寺・神社の写真教室

  • :撮影実習
  • :座学
  • :初心者にオススメ

《あまり歩かない》光と構図を意識してストーリーを感じさせる「切り撮る表現」にチャレンジしよう。【どんな場所か】 京都市左京区一乗寺にある圓光寺は伽藍や庭園の佇まいが美しく、初夏の青もみじを楽しむことができます。陽光に映える青もみじ・苔・竹林と緑の世界を撮影しましょう。 【こんな方におすすめ】 ○写真仲間を増やしたい方 ○カメラを持って散策を楽しみたい方 ○スナップ撮影のコツを知りたい方 ○カメラを買ったけどなかなか使う機会がない方 【当日のお持物】 カメラ、レンズ(標準レンズ・広角から中望遠ズームなど)、カメラの取扱説明書、予備電池 ※三脚、ストロボは使用できません 【講師からのメッセージ】 いっしょにフォトウォークを楽しみましょう。

《あまり歩かない》森の木々の間から垣間見る鳥居や小川の清流をポジションやアングルを変えて撮ってみよう【どんな場所か】 加茂川と高野川の合流地点にある下鴨神社境内に広がる森。約12万㎡に及ぶ広大な森で、約40種、樹齢200年〜600年の原生林が生い茂る自然豊かな森  【こんな方におすすめ】 ○ 「なにを!どう撮る?」で悩んでいる方 ○ 「シャッターを押せば綺麗に撮れる」でも、 ひと味違う写真を目指す方 【当日のお持物】 カメラ、レンズ(広角系〜望遠系ズームレンズ) 【講師からのメッセージ】 「明るく・楽しく・気持ちよく」一緒にカメラ散歩を楽しみましょう