乗り物の写真教室

  • :撮影実習
  • :座学
  • :初心者にオススメ

《ほとんど歩かない》6艇のボートが約70km/hで疾走 楕円コースのため、コーナへの切込みも迫力満点です!【どんな場所か】 ○ 都内には3か所ある競艇場の一つです ○ 競艇はギャンブルだけど大丈夫かな? と思う方もいらっしゃいますが、  昨今はお子様ずれの方もいらっしゃいます 【こんな方におすすめ】 ○ 動く被写体の撮影を学びたい方&極めたい方 ○ 競艇と言えば、流し撮りと思われがちですが、流し撮りだけでなく、  その更なる先の迫力ある一枚をGETしたい方 【当日のお持物】 カメラ、レンズ(標準ズームレンズ、望遠ズームレンズ)  【講師からのメッセージ】  高温が心配されますが、日差しが当たらない日影から(雨が降ってもOK)撮影出来ます 水面が近くにあるので、少しだけ涼しいです 。  アクセスは、西武多摩川線の駅前、京王線、JRの駅からも無料バスに乗れます

《よく歩く》大阪府南部を縦走する路面電車、手軽に流し撮りやドラマチックな夕景撮影を楽しめます。【どんな場所か】 ○ 長い歴史を持つ阪堺電車の沿線でフォト三昧 ○ 新旧車両やレトロな車内アイテム観察も楽しい ○ 昭和ノスタルジー、旅行気分で楽しみましょう 【こんな方におすすめ】 ○ 電車の撮影を手軽に楽しみたい方 ○ 流し撮りにチャレンジしてみたい方 ○ ドラマチックな夕暮れを撮りたい方 【講師からのメッセージ】 電車はゆっくり走っているので撮影しやすく、動いている被写体が 苦手な方や、カメラ始めたばかりの方も楽しんでいただけます。 夕景は明るさや色味など工夫して作品づくりを楽しみましょう。 撮影前にはカメラ設定やちょっとしたコツなどをわかりやすくお伝えします。

《ほとんど歩かない》飛行機スナップの構図、流し撮りなどが学べます夢ある乗り物「ヒコーキ」を楽しく追いかけましょう!【どんな場所か】 4F見学送迎デッキから撮影します。大迫力で発着、離着する飛行機や 作業車両の働く姿をすぐそばで見ることができます。 デッキでのスナップ撮影(逆光)も楽しめます。 【こんな方におすすめ】 〇 飛行機撮影方法を知りたい方(カメラの設定・流し撮り方法) 〇 空港スナップを楽しみたい方(逆光撮影) 【当日のお持物】  カメラ、レンズ(標準ズームレンズ、望遠ズームレンズ)【講師からのメッセージ】 カメラを買ってまもない方、撮影会にはじめて参加する方 大歓迎! 写真の楽しさお伝えします

《あまり歩かない》都心から下町までを走る都電荒川線は、東京で唯一残ったの路面電車です。地域に愛され続ける都電「東京さくらトラム」を魅力的に撮影しましょう。【どんな場所か】 ○ サクラトラムを俯瞰する安全な場所からの撮影 ○ おおよそ、5分間隔で走っていますので、  カメラの設定もいろいろ変えながら撮影する事が出来ます 【こんな方におすすめ】 ○ ワンランク上の鉄道写真に挑戦してみたい方 ○ 更なる作品の幅を広げたい方 【講師からのメッセージ】 シャッター速度を変えることで、 見えてくる絵柄の変化を理解する事ができます

《ほとんど歩かない》ここは新幹線と地下鉄の立体交差、様々なデータを活用して猛スピードの新幹線を攻略しよう【どんな場所か】 ○国内唯一、新幹線の上を地下鉄が走る立体交差 ○時速300キロで疾走する新幹線を狙います 【こんな方におすすめ】 〇乗りもの大好きな方 〇高速動体を撮影してみたい方 〇データを活用した撮影法に興味ある方【講師からのメッセージ】 新幹線と地下鉄どちらもきれいに撮るためのカメラ設定、ピント位置、 さらに新幹線の通過予測時刻や地下鉄交差確率高めの時間帯などを 撮影前にご説明します。そして講師と一緒にカメラ設定、準備が出来たら スリル満点の撮影を楽しみましょう。 撮影会の最後には作例や図表などで「どんなデータをどう活用したのか?」 をわかりやすく解説します。(交差シーンは列車運行状況により撮影できない日もあります)