自然の写真教室
:撮影実習
:座学
:初心者にオススメ
最少催行人数に満たないため中止となりました熱帯植物のパワフルな情景を撮るには撮りて側にも覚悟が必要。気合を入れた撮影が堪能できます!【どんな場所か】 ○ 熱帯に育つ植物が、ジャングルのように茂る。温室内に続く 高低差のある道を辿ると、色とりどりの花や見慣れない実に魅了されます ○ 小粒ですが水族館コーナーでは、魚の動きに見入って 思わずたくさんのシャッターを切ってしまいます【こんな方におすすめ】 ○ 普段は見慣れない熱帯ジャングルの情景を写真に捉えたい方 ○ 植物や花の写真が好きな方には、珍しい熱帯植物の姿を写真に捉えられます ○ 植物の細かいところの面白さ、美しさをマクロレンズで撮影してみたい方 【当日のお持物】 カメラ、レンズ(標準ズームレンズ、マクロレンズ、広角レンズなど 色々と試してみましょう)【講師からのメッセージ】 初心者の方にも撮影の仕方の基本から分かりやすく説明します。 カメラ操作のコツを掴んで自分流アレンジの仕方をお伝えします。
カメラのキタムラ・フォトクリエイト共催2日間でプロに学ぶトレイルラン撮影。白馬の絶景を舞台に、選手の最高の瞬間を切り取りましょう!(事前の座学研修と撮影実習がセットになった写真教室です)《よく歩く》【スケジュール】 ■9月6日(土)14:00~17:00 座学講座 (カメラのキタムラ松本・並柳店内) ■9月7日(日)8:00~16:00 撮影実習「白馬国際クラシック」 (白馬岩岳イベント会場) ※休憩含む ※両日のご参加が必須です 【撮影実習中のご移動について】 〇 白馬岩岳〜八方駐車場(ゴール地点)は 各自、自家用車でご移動いただきます【どんな写真が撮れるのか】 ○ 絶景と評判の白馬・岩岳山頂でランナーの撮影 ○ 感動的なフィニッシュシーンの撮影 【こんな方におすすめ】 ○ 自然×人の撮影をしてみたい方 ○ 大会の中でワクワクを感じて撮影してみたい方 【講師からのメッセージ】 座学講座では丁寧に説明するので大会当日は楽しみながら撮影しましょう! 【写真展の開催】 〇 こちらのイベントで撮影された写真は カメラのキタムラ松本・並柳店にて10月に展示予定です
OM SYSTEM カメラ機材限定の自然風景の撮影&講評会です!OM-3の機能を使って自然風景の撮影をしてみましょう。今まで気づかなかった機能や表現が身につき、さらに撮影が楽しくなります。最新のデジタル技術を駆使したコンピュテーショナル フォトグラフィや小型軽量ながら接写もできる優れたレンズなどを活かした作品作りを風景撮影で体感していただきます。また、撮影会後は皆さんの作品を各自ご提出いただき講評会を開催する充実した内容です。ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。【スケジュール】10:00~10:15 【受付】店内にて機材貸出し10:15~11:00 【座学】店内にて事前の機能説明・撮影レクチャー11:15~13:30 【撮影会】西岡公園13:30~14:30 移動・昼休憩・作品選定14:30~15:30 【講評会】店内にて作品講評・質疑応答 【貸出し機材】■ OM-3 12-45mm F4.0 PRO【こんな方におすすめ】 ○ 自然風景の撮り法を学びたい方 ○ OM SYSTEM OM-3を使用してみたい方 ○ ミラーレスならではの機能や撮影方法を知りたい方 ○ コンピュテーショナルフォトグラフィ撮影に興味がある方【講師からのメッセージ】 OM-3を手に、西岡公園をゆったり散歩しながらの撮影会です。OM-3ならではの「クリエイティブダイヤル」を活用することで、表現の幅も広げてみましょう。自然の中でカメラと向き合うひととき。ご一緒できるのを楽しみにしています。
《よく歩く》深紅の彼岸花をストーリーが感じられる「切り撮る表現」にチャレンジしよう!【どんな場所か】 大原三千院は国際会館駅からバスで30分ほどの場所に位置し、 大原三千院付近は人里と離れ、静かな花散歩を楽しめます。 【こんな方におすすめ】 ○写真仲間を増やしたい方 ○カメラを持って散策を楽しみたい方 ○スナップ撮影のコツを知りたい方 ○カメラを買ったけどなかなか使う機会がない方 【当日のお持物】 カメラ、レンズ(標準ズームレンズ、望遠ズームレンズ) ※三脚、ストロボは使用できません 【講師からのメッセージ】 いっしょにフォトウォークを楽しみましょう。 歩きやすい靴でお越しください。
撮影会と講評会がセットになった写真教室です《よく歩く》緑とやわらかな光で、残暑に涼を写し出す写真を撮ります。【スケジュール】 10:00~12:00 園内で撮影会 12:00~13:00 移動・昼休憩 13:00~14:00 店内で講評会【どんな場所か】○ 緑豊かな広い公園です○ 木陰のある小道や水辺があります【こんな方におすすめ】○ 涼しさや季節感を写真で表現したい方○ 屋外で写真散歩を楽しみたい方○ 夏の日差しを柔らかく表現したい方【講師からのメッセージ】まだまだ暑い季節、緑と木漏れ日の中で涼しさを感じる写真を一緒に撮りませんか?光や影の捉え方、ホワイトバランスの調整など、日常の風景をより爽やかに見せるテクニックを楽しく学びましょう。初心者の方大歓迎です。ぜひお気軽にご参加ください!
《あまり歩かない》秋色に染まる鳥海山・矢島口を巡りながら、紅葉ロードや善神沼など絶景スポットで撮影します。【どんな場所か】 ○ 矢島口登山道へ向かう車道沿いに秋の絶景がたくさんある ○ 鳥海山の雄大な稜線がそびえ山のスケール感を活かした撮影ができる 【こんな方におすすめ】 ○ 朝の柔らかな光で紅葉を撮影したい方 ○ 撮影と講座で構図と仕上げ方を学びたい方 【講師からのメッセージ】 鳥海山は季節ごとにさまざまな表情を見せてくれますが、 秋の紅葉シーズンは格別です。朝の澄んだ空気の中で、 色づいた木々や水面に写る景色を一緒に楽しみながら撮影しましょう。 講座では、現地で撮った写真を元に構図や光の活かし方、仕上げのポイント を分かりやすく解説します。紅葉撮影が初めての方も大歓迎です。【作品展示】 撮影会で撮ったお気に入りの作品を、カメラのキタムラ広面店内にて 後日展示いたします。
《長時間歩く》紅葉に包まれた安の滝で撮影を楽しみます。日本の滝100選にも選ばれた名瀑です。【どんな場所か】 ○ 秋田県北秋田市にある滝 ○ 遊歩道を45分歩くと迫力ある滝と紅葉を見る事ができる 【こんな方におすすめ】 ○ 紅葉の安の滝を撮影したい方 ○ 自然の中で撮影を楽しみたい方 【講師からのメッセージ】 安の滝は日本の滝100選にも選ばれた迫力ある名瀑です。 紅葉シーズンにトレッキングをしながら、 紅葉に包まれた安の滝を撮影しませんか?
フォトグラファー 鎌田風花さんによるなんばパークスガーデンフォトウォークです!【特典】撮影した写真の中でお好みの1枚を、2Lサイズの写真プリントで1枚プレゼント※鎌田先生に選んでいただく事もできます秋のパークスガーデンで花や植物を撮影してみましょう。魅力的な写真の撮り方や、切り取り方などもレクチャーします。《あまり歩かない》【どんな場所か】 ○ 自然豊かな都心の屋上庭園 ○ アクセスが良い 【こんな方におすすめ】 ○ カメラ初心者の方 ○自然や植物が好きな方 【講師からのメッセージ】 フォトグラファーの鎌田風花です。たくさんの植物に囲まれたパークスガーデンは素敵なフォトスポットでもあります。被写体の探し方から、魅力的な写真の切り取り方まで、初心者の方でも楽しんでいただける内容となります。ぜひ一緒にガーデンを散策しましょう。※ソトフェスは11月実施予定のなんばパークスガーデンでのイベントです
フォトグラファー 鎌田風花さんによるなんばパークスガーデンフォトウォークです!【特典】撮影した写真の中でお好みの1枚を、2Lサイズの写真プリントで1枚プレゼント※鎌田先生に選んでいただく事もできます秋のパークスガーデンで花や植物を撮影してみましょう。魅力的な写真の撮り方や、切り取り方などもレクチャーします。《あまり歩かない》【どんな場所か】 ○ 自然豊かな都心の屋上庭園 ○ アクセスが良い 【こんな方におすすめ】 ○ カメラ初心者の方 ○自然や植物が好きな方 【講師からのメッセージ】 フォトグラファーの鎌田風花です。たくさんの植物に囲まれたパークスガーデンは素敵なフォトスポットでもあります。被写体の探し方から、魅力的な写真の切り取り方まで、初心者の方でも楽しんでいただける内容となります。ぜひ一緒にガーデンを散策しましょう。※ソトフェスは11月実施予定のなんばパークスガーデンでのイベントです
《よく歩く》秋の風を感じながら色とりどりの綺麗なコスモスをおしゃれに切り取ってみませんか!【どんな場所か】 ○ 1990年には国際花と緑の博覧会(花の万博)が開催され、その会場 跡地の広大な敷地内で花と緑がおりなす豊かな自然を満喫できます。 ○ 鶴見緑地では山のエリア・風車の丘の大花壇で毎年全面にコスモスが 見られます。 【こんな方におすすめ】 ○ 花の撮り方を学びたい方 ○ コスモスをおしゃれに撮りたい方 【講師からのメッセージ】 初心者の方も秋の風を感じながら花と自然を撮影しませんか!
特別企画(ダブルフォトレッスンに参加された方対象)作品選定会と写真展(2026年7月13日~18日)にご参加いただけます。《よく歩く》紅葉で有名な高尾山ですが、紅・黄色のほか、緑・オレンジもあります。どう組合わせますか?【どんな場所か】 ○ 都心からも近く、ケーブルカーで紅葉名所まですぐに行ける山です【こんな方におすすめ】 ○ ハイキングしながら秋彩を楽しみたい方 ○ 被写体さがしのコツを学びたい方 【講師からのメッセージ】 山頂の駅から薬王院(寺)までゆっくり歩きながら、 色の組合せを考えながら被写体を探してみましょう。
世界遺産を撮影する写真家 三田先生による撮影会です国宝の大塔と燃えるような紅葉、歴史ある古刹で秋の絶景を撮影しましょう!《よく歩く》【どんな場所か】 ○境内には国宝の「大塔」をはじめ、重要文化財が多数点在 ○ もみじ谷と呼ばれる紅葉の名所もある 【こんな方におすすめ】 ○歴史的建造物と自然の調和を撮りたい方 ○光と影を生かした紅葉撮影を楽しみたい方 【講師からのメッセージ】 国宝の大塔をはじめ、歴史ある建造物と紅葉が織りなす根来寺の秋は、 唯一無二の絶景です。この場所ならではの「歴史と自然の調和」をテーマに、 感動の一枚を一緒に探しましょう。