建物の写真教室

  • :撮影実習
  • :座学
  • :初心者にオススメ

《あまり歩かない》永代橋とスカイツリーが見える墨田川大橋で、屋形船の光跡などを撮影します。【どんな場所か】永代橋とスカイツリーが撮れて、場合によっては隅田川を航行する屋形船などの船の光跡が撮れる絶好のロケーション。 【こんな方におすすめ】 ○ 初心者の方 ○ 夜景や光跡を撮るのが好きな方 ○ 被写体の発見と出会いを体験したい方 【当日のお持物】 カメラ、レンズ(広角から望遠まで)、三脚必須 【講師からのメッセージ】 隅田川は私が好きな撮影場所であり、都会の中でも意外に古いものと新しいものとが混在しています。発見と出会いができ、夜景や光跡を撮るにはいい場所です。 ※今までに撮った(撮影場所は問わない)写真作品を2Lで5枚以内持参して頂ければ、   撮影の合間に講評いたします。

《あまり歩かない》見なれた光景を、視点を変えることで新たな被写体の発見とその表現方法をお伝えします。【どんな場所か】 幾何学模様の巨大ターミナル。大勢の人々の行き交う構内の雑踏を避けると、そこは被写体の宝庫。 幾十のも連なる階段やエスカレーター。最上階の空中通路からの景観など魅力満載。  【こんな方におすすめ】 ○ 「なにを!どう撮る?」で悩んでいる方 ○ 「シャッターを押せば綺麗に撮れる」でも、 ひと味違う写真を目指す方 【当日のお持物】 カメラ、レンズ(広角系〜望遠系ズームレンズ)三脚不要 【講師からのメッセージ】 「明るく・楽しく・気持ちよく」一緒にカメラ散歩を楽しみましょう。

《あまり歩かない》ポジションやアングルを変えながら撮ってみよう。写り方が変わることをお伝えします【どんな場所か】 大阪駅うめきたに隣接した、24年秋開園の都会のオアシス。一角を担うロートハートスクエアうめきたの大屋根はどこからでも撮り処満載の被写体  【こんな方におすすめ】 ○ 「なにを!どう撮る?」で悩んでいる方 ○ 「シャッターを押せば綺麗に撮れる」でも、 ひと味違う写真を目指す方 【当日のお持物】 カメラ、レンズ(広角系〜望遠系ズームレンズ)三脚不要 【講師からのメッセージ】 「明るく・楽しく・気持ちよく」一緒にカメラ散歩を楽しみましょう

《あまり歩かない》お散歩しながら京都タワーの見える風景を見つけてみよう。構図を考えながら撮影しましょう。【どんな場所か】 ○地上131mの高さを誇る京都のランドマーク  【こんな方におすすめ】 ○ 「なにを!どう撮る?」で悩んでいる方 ○ 「シャッターを押せば綺麗に撮れる」でも、   ひと味違う写真を目指す方 【当日のお持物】 カメラ、レンズ(広角系〜望遠系ズームレンズ)三脚不要 【講師からのメッセージ】 「明るく・楽しく・気持ちよく」一緒にカメラ散歩を楽しみましょう。