季節イベントの写真教室

  • :撮影実習
  • :座学
  • :初心者にオススメ

《あまり歩かない》祈祷木をお焚き上げする神事や福笹を求める様子をスナップします【どんな場所か】 ○ 近畿でも有数の古い神社 ○ 市内で珍しいお焚き上げがあります 【こんな方におすすめ】 ○ お祭り等の撮影がお好きな方 ○ 写真仲間を作りたい方 【講師からのメッセージ】 大阪最古のえびす祭りと言われています。お焚き上げ神事やえべっさんの福笹を求める様子をスナップしましょう。スナップの設定や撮影方法についてお伝えします。

《よく歩く》「なにをどう」撮ったらいいのかお悩みの方、光の方向、被写体の見つけ方をお伝えします。【どんな場所か】 ○ 大阪難波一帯の神社 ○ 八岐大蛇のお話がつたわる場所 【こんな方におすすめ】 ○ カメラの設定を活かしながら撮影します ○ お祭りに興味がある方 【講師からのメッセージ】 2025年の干支、巳年です。綱で「八岐大蛇」をつくり、成し遂げる様子を描写しましょう。伝統文化の再発見と文化の魅力を知る良い機会です。写真の表現の引き出しを増やしていきましょう。

《よく歩く》役行者ゆかりの千年続く節分会。煙と炎の中鬼が踊る大護摩や豆まきの節分行事を撮影。【どんな場所か】 ○ 桜で有名な吉野山 ○ 修験道の本山金峯山寺蔵王堂の境内でおこなわれます【こんな方におすすめ】 ○ 祭りや伝統行事を撮影したい方 【講師からのメッセージ】 遠い吉野の地ですが大阪阿部野橋駅から直行できます。吉野の魅力と伝統行事を旅気分で撮ってみませんか。

《あまり歩かない》近江商人の古い町並みと圧巻の雛飾りを視点を変えて撮ってみよう。【どんな場所か】 近江商人が代々引き継がれ所蔵されている貴重なひな人形や、各お店で大切に保管されてきた雛飾りが展示されます。  【こんな方におすすめ】 ○ 「なにを!どう撮る?」で悩んでいる方 ○ 「シャッターを押せば綺麗に撮れる」でも、 ひと味違う写真を目指す方 【当日のお持物】 カメラ、レンズ(広角系〜望遠系ズームレンズ)三脚不要 【講師からのメッセージ】 「明るく・楽しく・気持ちよく」一緒にカメラ散歩を楽しみましょう。

《よく歩く》   東大寺の行事「修二会」の撮り方や構図、ポイントを事前にお伝えする座学です。 「修二会」は二月堂の舞台を松明の火の粉を撒きながら駆ける勇壮な儀式です。   ※撮影は混みあうことが予想されるため、撮影会とはしていませんが  講座終了後に講師と一緒に撮影していただくことも可能です。  修二会は19時開始予定です   【スケジュール】 16:00~17:00 撮り方講座(座学)※近鉄奈良駅周辺の会議室 17:00~18:00 修二会の場所に移動、現地で構図やポイントを説明          ※18:00講座終了後に各自撮影、自由解散   【どんな場所か】 〇 東大寺二月堂で行われる修二会という儀式 ○ 舞台から落ちる火の粉を浴びると無病息災がかなうと   真下にたくさんの人が群がります   【こんな方におすすめ】 ○ 松明の炎や火の粉をドラマチックに撮影したい方 ○ 一人では夜の撮影に不安な方   【講師からのメッセージ】 東大寺の春の行事「修二会」撮影について詳しく説明させていただきます。

《よく歩く》こいのぼりの里まつり期間に合わせて、穴場スポットで撮影します。【どんな場所か】 〇 茂林寺川沿いに約200匹のこいのぼり ○ 分福茶釜のお寺さんがみられます 【こんな方におすすめ】 ○ 季節イベントを撮影したい方 ○ 春の花を撮影したい方 【講師からのメッセージ】 館林市の名物イベント「こいのぼりの里まつり」は有名でメイン会場の鶴生田川では、沢山の人で賑わっていますが、4会場のうちの1つ茂林寺川は穴場と言われております。川までの道中、分福茶釜のお寺さん茂林寺でも撮影します。春の花は、菜の花がみられる予定です。