滋賀県の写真教室
:撮影実習
:座学
:初心者にオススメ
《あまり歩かない》ホワイトバランスの微調整や露出の調整などで、 イメージ通りのさくらを撮るためのテクニックをお伝えします。【どんな場所か】 お堀沿いに約1100本ものさくらが咲き誇り、お堀を取り巻く水面や、やぐらの白壁に 映えるさくらは目を見張る美しさです 【こんな方におすすめ】 ○ 「何を撮れば良いの?どう撮れば良いの?」で悩んでいる方 ○ 「シャッターを押せば綺麗に撮れる」 でも、ひと味違う写真を目指す方 ○ 「マンネリからの脱却」新鮮さを求めレベルアップを目指す方 【当日のお持物】 カメラ・レンズ(広角系〜望遠系ズームレンズ)三脚不要 【講師からのメッセージ】 「明るく・楽しく・気持ちよく」一緒に楽しみましょう
《長時間歩く》約2.4km続く500本のメタセコイア並木。初夏を迎え新緑の葉が美しく茂りだしています。定番の構図はもちろん、周辺を散策しながら里山の風景も切り取りましょう。【どんな場所か】 マキノ高原からマキノピックランドまで続く2.4?の並木道。遥かに見上げる巨木の並木は皆様ご存じの滋賀県の有名撮影ポイントです。 【こんな方におすすめ】 ○ 初心者の方 ○ 風景の撮影がお好きな方 ○ 静かな感じの写真がお好きな方 【当日のお持物】 カメラ・標準〜望遠レンズ・三脚不要 【講師からのメッセージ】 四季折々、どの季節に訪れても素晴らしいメタセコイヤ並木。周辺の里山風景の撮影も楽しみながらカメラを携えた散策を楽しみましょう。
《ほとんど歩かない》バラを撮ると言っても、その表現方法は多彩です。ここでは、感性を表現した作品を撮るための テクニックをお伝えします。【どんな場所か】 びわ湖大津館に隣接の広大なイングリッシュガーデンは、四季折々の花々が楽しめる 洋風庭園。びわ湖に吹く、爽やかな風と花の香りを感じながらカメラ散歩を楽しもう。【こんな方におすすめ】 ○ 「何を撮れば良いの?どう撮れば良いの?」で悩んでいる方 ○ 「シャッターを押せば綺麗に撮れる」でも、ひと味違う写真を目指す方 ○ 「マンネリからの脱却」新鮮さを求めレベルアップを目指す方 【当日のお持物】 カメラ・レンズ(広角系〜望遠系ズームレンズ)三脚任意 【講師からのメッセージ】 「明るく・楽しく・気持ちよく」一緒に楽しみましょう ※入園料:330円(65才以上公的証明提示で160円)が別途かかります
《あまり歩かない》約5900?の広大なイングリッシュガーデンでは湖畔を渡る爽やかな風と優しい花の香りを感じる事ができます。香りと色彩に癒された撮影で安らぎのひと時を過ごしましょう。【どんな場所か】 大津市の柳が崎湖畔にあるびわ湖大津館(旧琵琶湖ホテル本館)に隣接するイングリッシュガーデンです。 【こんな方におすすめ】 ○ お花の撮影がお好きな方 ○ マクロレンズをあまり使った事がない方 ○ 写真仲間を増やしたい方 【当日のお持物】 カメラ・標準〜望遠レンズ・マクロレンズ 【講師からのメッセージ】 6月のイングリッシュガーデンはバラだけではなく多くの花が盛りを迎えています。びわ湖大津館二階の展望テラスからは琵琶湖を一望することもできます。ゆったりとした雰囲気の中で花の撮影を楽しみましょう。 ※入場料¥330が別途かかります
《あまり歩かない》ディスタンスとフレーミングで写真が変わります。 ポジションとアングルで写真の出来栄えが違ってくることを学びます。 【どんな場所か】 滋賀県一の規模を誇る紫陽花園。約100品種10000本におよぶ、いろとりどりのアジサイを楽しむことができます 【こんな方におすすめ】 ○ 「何を撮れば良いの?どう撮れば良いの?」で悩んでいる方 ○ 「シャッターを押せば綺麗に撮れる」でも、ひと味違う写真を目指す方 ○ 「マンネリからの脱却」新鮮さを求めレベルアップを目指す方 【当日のお持物】 カメラ・レンズ(広角系〜望遠系ズームレンズ)三脚任意 【講師からのメッセージ】 「明るく・楽しく・気持ちよく」一緒に楽しみましょう ※入園料:200円(65才以上100円)が別途かかります