東京都の写真教室
- :撮影実習
- :座学
- :初心者にオススメ
《長時間歩く》教室の時間は電車での移動時間(約35分〜45分)を含みます
写真家 秦先生の夜景撮影会!※10月20日⇒11月10日に日程変更となりました《長時間歩く》東京の綺麗な夜景撮影にチャレンジしましょう。【どんな場所か】 ○ 夜景スポットとして有名な隅田川にかかる橋 ○ 夜になるとブルーにライトアップされ輝き、マンションも夜景を彩ります 【こんな方におすすめ】 ○ 夜景撮影に興味がある方 ○ 9月28日の座学で学んだ事を実践してみたい方 【講師からのメッセージ】 日没の時間も早まり秋の気配を感じる季節です。しかし紅葉前線は関東には届かず被写体の端境期です。秋本番に向けカメラのウォーミングアップをしませんか。
《あまり歩かない》異国情緒たっぷりの洋館、厳格な雰囲気の和館。宝探しをするつもりで被写体を見つけましょう。【どんな場所か】 〇 大イチョウの庭に、和洋2つの様式の建物があります 〇 シャンデリアやバルコニーなどの洋風な雰囲気と、 障子・ふすまの和風な雰囲気が同居しています 【こんな方におすすめ】 ○ まるで異国で撮影したような雰囲気の写真を撮影したい方 〇 洋風から一転、落ち着いた厳格な和風風景を撮りたい方 【当日のお持物】レンズは広角〜望遠まで幅広く使います。PLフィルター(お持ちの方のみ) 【講師からのメッセージ】 建物に入ったら宝探し、一つでも多く、おもしろい形を見つけましょう。
写真家 秦先生の秋の撮影会!《よく歩く》秋のはじまりの都内の公園を歩きながら撮影します。被写体の見つけ方のコツや撮影方法について学びます。【どんな場所か】 〇 都内有数のとても広い公園 ○ この季節は銀杏の紅葉が有名 【こんな方におすすめ】 ○ 撮影をしたいが何を撮って良いのかわからない方 ○被写体探しのコツを知りたい方 【講師からのメッセージ】 なにがどこにあるのかわからないくらい広い公園です。被写体を探すのも一苦労。そんな公園の中で何を撮るのか?被写体の探し方、出会い方についてお話します。出会いはテクニックよりも大切です。僕と一緒に写真撮影を楽しみましょう。
11月2日の予定でしたが悪天候の為11月16日に延期となりました《長時間歩く》東京に最後まで残された路面電車をモチーフに撮影を行います【どんな場所か】 ○ 下町の街中に溶け込むように走る路面電車 車と一緒に走ったり、民家の軒先を走り抜けます 【こんな方におすすめ】 ○ 動く被写体(動体)撮影に挑戦してみたい方 ○ 様々な表現方法を知り自分らしい写真をワンランクアップしたい方 【講師からのメッセージ】 どんな事でもどんどん聞いてください。きっと新しい気づきがあると思います。 乗り物を被写体と考えていなかった方も挑戦してみてください。 きっと病みつきになると思います。 日頃は動く被写体を撮影している方にも、 新たな発見をお伝えします。 開花時期と合えば、薔薇の花とのコラボレーションもできます。
写真家 佐々木 啓太 先生によるモノクロ撮影専門のフォトウォークです!大きなケヤキ並木のある街で空間を意識しながら街の印象を捉えましょう《よく歩く》【どんな場所か】 ○ 大きなケヤキ並木がある ○ 鬼子母神さんの静かな雰囲気が楽しめる【こんな方におすすめ】 ○ 下町の雰囲気を撮りたい ○ 空間を活かしたまとめ方を知りたい【講師からのメッセージ】モノクロ街角写真クラブ撮影会の第2回目は鬼子母神さんのお膝元の雑司ヶ谷で行います。秋から冬の光はモノクロ撮影に最適なのでこの機会にモノクロを始めてみませんか?秋から冬は中望遠レンズにこだわります。
《長時間歩く》秋の紅葉と滝をスローシャッターを使い撮影します。水の流れを柔らかく・幻想的に表現してみましょう。【どんな場所か】 ○ 幅150メートルの湾曲した絶壁に幾筋もの大小の滝が連なっています ○ 国の名勝及び天然記念物 ○ 展望デッキからは運が良ければ富士山を眺望できます 【こんな方におすすめ】 ○ スローシャッタで滝の醍醐味を味わいたい方 ○ 1日、滝の撮影を満喫したい方 【講師からのメッセージ】 秋の紅葉時期での滝撮影をします。場所柄、車のみのご参加になりますが、午前・午後と滝の美しさと醍醐味を愉しみましょう※公共交通機関がなくお車でしか行けない場所です※公共交通機関がないためご自身のお車でお越しいただける方のみとなりますご了承いただきますようお願い申し上げます
《よく歩く》武蔵野の面影を残す古刹境内に佇む大仏。その姿を紅葉と合わせた撮影は別格です。【どんな場所か】 ○ 正門前の階段を登ると、 鎮座する高さ13メートルの大仏様が紅葉の中で優雅に出現します ○ 近隣には武蔵野の雑木林の面影を残す赤塚植物園があり、 古刹の境内に合わせて紅葉の撮影も満喫できます 【こんな方におすすめ】 ○ 秋の古刹の情緒、そしてそこに鎮座する大仏様のお姿を収めたい方 ○ 紅葉の美しさを様々な工夫をして捉えたい方 【講師からのメッセージ】 初心者の方にも撮影の仕方の基本から分かりやすく説明します。カメラ操作のコツを掴んで自分流アレンジ写真を楽しみましょう。
《あまり歩かない》路面電車に乗って紅葉スポットを巡ります。駅近くをゆっくりとフォト散歩しましょう。【どんな場所か】 ○ 東京唯一の路面電車で、紅葉スポットとしても知られています【こんな方におすすめ】 ○ 紅葉を撮影したい方 ○ 都電荒川線に乗ってみたい方 【講師からのメッセージ】 大隈庭園→甘泉公園→鬼子母神堂の三カ所を巡る予定です。都電荒川線は6分から7分間隔で運航しているので、安心です。11月中旬から紅葉時期となります。万が一、紅葉が進んでいない場合は、都電沿線上の別のスポットへ代替えさせて頂く場合もございますので、予めご了承ください。
《あまり歩かない》都内の滝のある公園でフィルターと三脚の正しい使い方を講習します。【どんな場所か】 ○ 都内にある公園(大名屋敷跡) ○ 日差しを避けて滝の撮影ができます 【こんな方におすすめ】 ○ スローシャッターの表現に興味のある方 ○ フィルターの効果について学びたい方 【講師からのメッセージ】 絵になるポイントを探し出すのはなかなか難しいものです。初心者から上級者までおすすめの講座です。カメラの設定から被写体へのレンズの向け方など自己流ではなかなか気づかない内容をやさしくご紹介いたします。
《よく歩く》前半は銀杏の黄葉と都電を撮影し、その後細川邸庭園に移動し紅葉ライトアップを撮影します。【どんな場所か】 橋の上から都電と銀杏並木が撮影可能な場所です。後半の細川邸庭園は紅葉ライトアップが幻想的です。 【こんな方におすすめ】 〇都電荒川線の好きな方 〇紅葉のライトアップを撮ってみたい方 【講師からのメッセージ】 後半の細川邸は三脚が使えないので手持ち撮影となります。ISO感度やシャッター速度を自由に操作できるよう事前に練習いただくと撮影がスムースに進みます。
《あまり歩かない》都心ではなかなか撮れない星景(光跡写真)を、光の少ない湾岸でねらいます。【どんな場所か】 ○ 東京ゲートブリッジの東端にある公園です ○ 東京湾側は光害が少なく、星の光跡が撮れます 【こんな方におすすめ】 ○ 星の光跡写真をマスターしたい方 ○ 湾岸の夕景・夜景を撮りたい方 【講師からのメッセージ】 当日の日の入りは16:28、風向き次第では羽田空港に離着陸する飛行機の光跡もねらえます
※11月4日に予定をしておりましたが、レースのスケジュールにより 開催日を11月30日に変更いたしました《長時間歩く》水しぶきを上げ疾走するボートレース。水しぶきと一緒に止めて迫力を、流し撮りでスピード感をねらいます。カメラ設定から撮影スキルまで学べます。【どんな場所か】 ○ 都内の競艇場のメッカ ○ とても広く、躍動感あふれるレース以外も自由に撮影が可能です 【こんな方におすすめ】 ○ 競艇撮影に興味ある方 ○ 流し撮りにも興味ある方 【講師からのメッセージ】 ボートレースの撮影は競馬・競輪・と比べてもスピード感や迫力は満載です。水しぶきにまみれたボートを”止めて”ダイナミックに、スピード感あふれるボートを”流し撮り”で・・・チャレンジしてみましょう
《あまり歩かない》永代橋とスカイツリーが見える墨田川大橋で、屋形船の光跡などを撮影します。【どんな場所か】永代橋とスカイツリーが撮れて、場合によっては隅田川を航行する屋形船などの船の光跡が撮れる絶好のロケーション。 【こんな方におすすめ】 ○ 初心者の方 ○ 夜景や光跡を撮るのが好きな方 ○ 被写体の発見と出会いを体験したい方 【当日のお持物】 カメラ、レンズ(広角から望遠まで)、三脚必須 【講師からのメッセージ】 隅田川は私が好きな撮影場所であり、都会の中でも意外に古いものと新しいものとが混在しています。発見と出会いができ、夜景や光跡を撮るにはいい場所です。 ※今までに撮った(撮影場所は問わない)写真作品を2Lで5枚以内持参して頂ければ、 撮影の合間に講評いたします。
写真家 佐々木 啓太 先生によるモノクロ撮影専門のフォトウォークです!程良いアップダウンと路地裏が広がる街。街角写真第二の聖地と呼ぶ街をカッコよく捉えましょう《よく歩く》【どんな場所か】 ○ 程よくお洒落でフォトジェニックな街 ○ 路地裏とアップダウンが楽しめる【こんな方におすすめ】 ○ お洒落な街で撮影したい ○ 切りとり+αでカッコよくしたい【講師からのメッセージ】モノクロ街角写真クラブ秋冬最後の撮影地は代官山です。街角写真の第2の聖地で思い切りカッコ良い写真を撮りましょう。
《よく歩く》都心で静寂な寺の紅葉と園庭で、秋の終わりを感じさせる撮り方にチャレンジします。【どんな場所か】 〇 比較的広めの枯山水であり、中央の石から発生する波紋を表現した砂紋が美しい ○ 都天然記念物の大いちょうがそびえ立っています 【こんな方におすすめ】 ○ 紅葉を撮っている方 ○ 一眼レフ(ミラーレス含む)で撮られている方 【講師からのメッセージ】 魅力のある撮影ポイントがあるので、最初に説明し、途中で講評し、気になるところで皆さんそろって説明しながら撮影します。魅力的な写真に仕上げることを学んで下さい
《あまり歩かない》赤青緑に彩られた誘導路とライトアップした飛行機をカッコよく撮りましょう。【どんな場所か】 〇 飛行機の離陸・着陸回数日本一の羽田空港 ○ 安全な展望デッキから、たくさんの夜の飛行機が撮れる絶好の場所です【こんな方におすすめ】 ○ 昼間の撮影では撮れない幻想的な写真を撮りたい方 ○ スローシャッターの魅力を表現したい方 【講師からのメッセージ】 日の入時刻の早いこの時期、夜の空港も撮りやすくなります。スローシャッターを使い、普段とは違う画づくりをしてみませんか。
《ほとんど歩かない》12月の土曜日に打ち上がるお台場の花火と、お台場に向かう屋形船の光跡を撮影します。【どんな場所か】 運河の上に架かる橋上から撮影します 【こんな方におすすめ】 〇 光跡を撮ってみたい方 〇 花火を撮ってみたい方 【講師からのメッセージ】 この時期打ち上がるお台場の花火と屋形船の光跡を別個に撮影し合成しますが方法は現地で説明します。カメラ内で合成可能な機種もありますが、別途PCにソフトをダウンロードすることも必要です。また、現地は寒いので十分な防寒対策をお願いします。
《あまり歩かない》羽田空港国際線ターミナル裏の新しい飛行機撮影ポイントで、離着陸する飛行機をとらえます。【どんな場所か】 ○ これまでにない角度で撮れるポイントです ○ 東京モノレールも合わせて撮影できます 【こんな方におすすめ】 ○ 飛行機が好きな方 ○ 新しい飛行機撮影ポイントを探している方 【講師からのメッセージ】 一番新しい飛行機撮影ポイントを極めてみましょう
《長時間歩く》クリスマスで賑わう表参道のショーウィンドウを撮影しながら街散歩しましょう。【どんな場所か】 ○ クリスマスイルミネーションで賑わう街 ○ 街路樹のイルミネーションが人気の街 【こんな方におすすめ】 ○ クリスマスの雰囲気を撮影したい方 ○ 夜一人で撮影するのが苦手な方 【講師からのメッセージ】 お店は閉店後もショーウィンドウに明かりがあるので撮影しやすい環境です。ご参加される方は、終了時間が遅くなるので、必ず終電時間のチェックを事前にお願いいたします。街路樹を彩るイルミネーションなど、冬の街をフォト散歩しましょう。
《ほとんど歩かない》月の出、方角、日の入りなどベストタイミングの日程で設定しました。 数少ないチャンスです。【どんな場所か】 ○ 航空機の発着回数と旅客数が日本国内で最大の空港 ○ 世界的にも発着回数は4番目に多い空港 ○ 展望デッキは撮影に適したフェンス構造が採用されています 【こんな方におすすめ】 ○ ヒコーキ写真(動体写真)に挑戦または、一歩先を行くヒコーキ写真に挑戦してみたい方 ○ カメラの使い方・表現方法を広げ更に素敵な一枚をゲットしたい方 【当日のお持物】 カメラ、レンズ(望遠ズームレンズ・三脚) 【講師からのメッセージ】 気象条件により、月が出ない場合、離陸条件が異なる場合もありますが、楽しめる撮影にいたします。
《ほとんど歩かない》午前中は教室にてカメラ操作の基本を学びます。午後からは実際に撮影してみましょう。【どんな場所か】 新宿の会議室(都内公園にて撮影) 【こんな方におすすめ】 ○ カメラの基本操作について学びたい方 ○ 知識と表現をワンランクアップしたい方 【当日のお持物】 カメラ、レンズ(標準ズームレンズ、望遠ズームレンズ)、三脚不要 【講師からのメッセージ】 基本撮影についての1日集中講座です。初心者から上級者までおすすめです。今回はカメラの基本や写真表現について解説します。自己流ではなかなか気づかない内容やポイントをやさしくご紹介いたします。
《よく歩く》ライトアップされた噴水や、クリスマスイルミネーションの丸の内をスローシャッターで撮影しましょう。【どんな場所か】 ○ クリスマスイルミネーションで飾られた、昼間とは違う丸の内が愉しめます 【こんな方におすすめ】 ○ スローシャッターで夜景撮影に興味がある方 ○ スローシャッター撮影のイロハを知りたい方 【講師からのメッセージ】 スローシャッター撮影の醍醐味の一つに「夜景撮影」があります。特にライトアップ・イルミネーションなどをスローシャッターで目には見えない世界を愉しみましょう。
写真家 水咲先生によるポートレート基礎講座です!ポートレート撮影に必要なカメラの設定や光の扱い方、モデルとのコミュニケーションの取り方をレクチャーします。《ほとんど歩かない》【どんな講座か】 ○ ポートレート撮影の基礎と、モデルとのコミュニケーション術の要点をまとめた オリジナルテキストを使って、撮影前に20分程度の座学を行います ○ 撮影実習では、自然光が綺麗なハウススタジオを貸し切って、 プロのモデルを撮影します ○ カメラの設定、ポートレートにおける光の扱い方などの基礎からレクチャーします ○ 撮影中にどんな話をしてモデルとコミュニケーションを取れば、モデルの表情を 引き出せるかを撮影しながら勉強できます○ 本講座はモデル撮影会ではなく、講師の指導の元でポートレートを学ぶ写真教室です 【こんな方におすすめ】 ○ ポートレートを始めてみたい方 ○ モデルの色々な表情を引き出したい方 【講師からのメッセージ】この講座では講師のオリジナルテキストを使用して、ポートレートの基礎をお教えするのと共に、元モデルの講師だから伝えられる、撮られる側の気持ちをお教えします。モデルとコミュニケーションを取ることで、撮りたいイメージを伝えやすくなり、さらに魅力的な写真を撮れるようになります。さらにレベルアップしたポートレート作品を撮りたい方、マンネリを打破したい方は、ぜひご受講ください。また、実習では個人のレベルに合わせた個別指導、一人ずつ撮影する時間を多く設けます。ポートレート初心者の方も、カメラの基本的な操作ができれば大丈夫ですので、お気軽にご受講ください。 【モデル】あずりな公式サイトX(旧Twitter)はこちら インスタグラムはこちらFBはこちら
写真家 水咲先生によるポートレート基礎講座です!ポートレート撮影に必要なカメラの設定や光の扱い方、モデルとのコミュニケーションの取り方をレクチャーします。《ほとんど歩かない》【どんな講座か】 ○ ポートレート撮影の基礎と、モデルとのコミュニケーション術の要点をまとめた オリジナルテキストを使って、撮影前に20分程度の座学を行います ○ 撮影実習では、自然光が綺麗なハウススタジオを貸し切って、プロのモデルを撮影します ○ カメラの設定、ポートレートにおける光の扱い方などの基礎からレクチャーします ○ 撮影中にどんな話をしてモデルとコミュニケーションを取れば、モデルの表情を 引き出せるかを撮影しながら勉強できます○ 本講座はモデル撮影会ではなく、講師の指導の元でポートレートを学ぶ写真教室です 【こんな方におすすめ】 ○ ポートレートを始めてみたい方 ○ モデルの色々な表情を引き出したい方 【講師からのメッセージ】この講座では講師のオリジナルテキストを使用して、ポートレートの基礎をお教えするのと共に、元モデルの講師だから伝えられる、撮られる側の気持ちをお教えします。モデルとコミュニケーションを取ることで、撮りたいイメージを伝えやすくなり、さらに魅力的な写真を撮れるようになります。さらにレベルアップしたポートレート作品を撮りたい方、マンネリを打破したい方は、ぜひご受講ください。また、実習では個人のレベルに合わせた個別指導、一人ずつ撮影する時間を多く設けます。ポートレート初心者の方も、カメラの基本的な操作ができれば大丈夫ですので、お気軽にご受講ください。 【モデル】田中 七海(BABYBOO)X(旧Twitter)はこちら インスタグラムはこちら
《ほとんど歩かない》舞浜駅からモノレールに乗りクリスマスに飾られた景色を撮影します。【どんな場所か】 ○ 有名リゾート施設 ○ フォトジェニックな飾り付けがたくさん 【こんな方におすすめ】 ○ カメラの基本操作について学びたい方 ○ 知識と表現をワンランクアップしたい方 【当日のお持物】 カメラ、レンズ(標準ズームレンズ、望遠ズームレンズ)、三脚不要 【講師からのメッセージ】 クリスマスに彩られた街並みを撮影します。このシーズンならではの楽しいスナップ撮影が楽しめます。リゾート施設には入場しません。
《あまり歩かない》ゲートブリッジと湾岸のマジックアワー、夜には飛行機の光跡とゲートブリッジを撮影します。【どんな場所か】 ダイナミックな東京ゲートブリッジを真近に見ることができる若洲海浜公園で撮影します。行きかう船や、遠くに富士山などの眺望も楽しめる絶好のビューポイントです。 【こんな方におすすめ】 〇 夕景・夜景を撮ってみたい方 〇 飛行機の光跡を撮ってみたい方 【講師からのメッセージ】 若洲海浜公園からのゲートブリッジと湾岸の夕景・夜景は素晴らしく、天気の良い日には遠くに富士山も望めます。又、羽田空港から離陸し橋の真上を飛ぶ飛行機も撮影します。この時期寒いので防寒対策をしっかりとお願いします。
《よく歩く》東京タワーのライトアップは種々のバリエーションが楽しめます。周囲の景観含め、自分流に捉えてみましょう。【どんな場所か】 ○ 緑の多い芝公園の高台にそびえたつ東京タワー。 様々な所から趣きの違う東京タワーを見ることができます。 芝公園の緑や増上寺の建物との対比はまた格別 ○ 冬の時期には周囲のビルとのコラボのイルミネーションでは、 さらにその姿の美しさ、構図の取り方には工夫する楽しみが一杯 【こんな方におすすめ】 ○ 東京タワーの姿、周囲の緑や建物との構図の捉え方で夜景の撮り方を工夫してみたい方 ○ イルミネーションの撮影方法を色々と試してみたい方 【当日のお持物】 カメラ、レンズ(標準ズーム、普段使っているレンズ) カメラに多重露光の機能があればその活用も事前に確認してお持ちください また、様々な効果のフィルター〔クロス光芒の出るもの、ソフト効果を出すもの〕をお持ちの方も持参ください ※三脚、ストロボは使用しません 【講師からのメッセージ】 初心者の方にも撮影仕方の基本から分かりやすく説明します。カメラ操作のコツを掴んで自分流アレンジ写真を楽しみましょう。
《ほとんど歩かない》※開演時間の都合で開始時間が30分ぐらい早まる場合があります イルカの舞やイルカと調教師とのコラボ、特にナイトショーでは幻想的な1枚を撮影できます。【どんな場所か】 〇 この水族館独自のショーが愉しめます 【こんな方におすすめ】 ○ 動物撮影(特にイルカ)に興味がある方 ○ 暗いときの撮影スキル、イロハを知りたい方 【講師からのメッセージ】 寒い冬は水族館、この水族館独自のイルカショーを愉しみましょう。特にナイトショーは魅惑的な雰囲気を満喫できます。
《ほとんど歩かない》午前中は教室にてカメラ操作の基本を学びます。午後からは実際に撮影してみましょう。【どんな場所か】新宿の会議室(都内公園にて撮影) 【こんな方におすすめ】 ○ カメラの基本操作について学びたい方 ○ 知識と表現をワンランクアップしたい方 【当日のお持物】 カメラ、レンズ(標準ズームレンズ、望遠ズームレンズ)、三脚不要 【講師からのメッセージ】 基本撮影についての1日集中講座です。初心者から上級者までおすすめです。今回はカメラの基本や写真表現について解説します。自己流ではなかなか気づかない内容やポイントをやさしくご紹介いたします。
《長時間歩く》江戸の暮らしぶりと昭和初期の漫画『のらくろ』を感じて撮りましょう。カメラの限界に近い暗さで撮影する方法などもお伝えいたします。【どんな場所か】 ○ 深川江戸資料館と「のらくろード」で街スナップ! ○ 資料館は暗いのでお持ちでしたら明るいレンズがおすすめです 【こんな方におすすめ】 ○ 写真を撮りながら江戸の暮らしぶりを学びたい方 ○ 街スナップを経験してみたい方 【講師からのメッセージ】 初心者の方にも分かりやすく街スナップに限らず写真撮影の基本をお伝えいたします。カメラの使い方が分からない方も大歓迎です。
《あまり歩かない》ヒコーキをモチーフとし、印象に残る1枚を撮影する技法・アイデアをお伝えいたします。【どんな場所か】 ○ 航空機の発着回数と旅客数で日本国内で最大の空港 ○世界的にも発着回数は4番目に多い空港 ○ 展望デッキは撮影に適したフェンス構造が採用されています 【こんな方におすすめ】 ○ ヒコーキ写真(動体写真)に挑戦 または、一歩先を行くヒコーキ写真に挑戦してみたい方 ○ カメラの使い方・表現方法を広げ更に素敵な一枚をゲットしたい方 【当日のお持物】 カメラ、レンズ(望遠ズームレンズ・三脚) 【講師からのメッセージ】 マンネリ化した撮影から一歩抜け出したい方に、素敵なアイデアをお伝えします。
《あまり歩かない》午前中は教室にてカメラ操作の基本を学びます。午後からは実際に撮影してみましょう。【どんな場所か】 都内会議室 【こんな方におすすめ】 ○ モノクロ撮影について学びたい方 ○ モノクロ表現にチャレンジしたい方 【当日のお持物】 カメラ、レンズ(標準ズームレンズ、望遠ズームレンズ)、三脚不要 【講師からのメッセージ】 モノクロ撮影についての1日集中講座です。モノクロ写真はモノクロモードにすれば良いというものではありません。その表現や被写体の選び方についても解説します。初心者から上級者までおすすめです。今回はカメラの基本や写真表現についても解説します。
《よく歩く》鉄道をモチーフとし、印象に残る1枚を撮影するための技法・アイデアをお伝えいたします。【どんな場所か】 ○ 新宿大ガードは、東側からは大ガードの奥に西新宿の高層ビル群、 西側からは歌舞伎町が見えます ○ ガードの上を中央緩行、中央快速、山手、埼京、湘南新宿ラインなどが ひっきりなしに通過します 【こんな方におすすめ】 ○ 鉄道写真・動体写真に挑戦してみたい方 ○ カメラの使い方・表現方法を広げ、更に素敵な一枚をゲットしたい方 ○ シャッタースピードの違いで被写体がどのように変化するかを理解したい方 【講師からのメッセージ】マンネリ化した撮影から一歩抜け出したい方に、素敵なアイデアをお伝えいたします
《あまり歩かない》たっぷり時間を取りましたのでゆっくり設定や撮影方法をお伝えします。(講習時間あり)【どんな場所か】 東京スカイツリーに連結した水族館。駅からも直結なので寒さや雨天でも大丈夫です。 【こんな方におすすめ】 ○ カメラの基本操作について学びたい方 ○ 知識と表現をワンランクアップしたい方 【当日のお持物】 カメラ、レンズ(標準ズームレンズ、望遠ズームレンズ)、三脚不要、昼食 【講師からのメッセージ】ただ撮影して終わりの撮影会ではありません。たっぷり時間をかけて撮影と講習を繰り返しながらお気に入りの1枚を手に入れましょう。テーブル席があるので昼食を持参し、ゆっくり講習しながら疑問点解決へ進めていきます。
《よく歩く》高層ビルが立ち並ぶ西新宿で、散策しながら都会のアートを探して撮影します。【どんな場所か】 西新宿の高層ビル群の建物内外にあるアート的な物を探索します。 【こんな方におすすめ】 〇都会のスナップが好きな方 〇都会風景を撮るのが好きな方 【講師からのメッセージ】 普段何気なく接している物も写真の撮り方でアートになります。超広角レンズに最適な被写体もありますのでお持ちの方は持参ください。なければお手持ちレンズの広角端で撮影しましょう。
《よく歩く》フォト散歩のメッカの一つ谷根千の早春風景を撮り歩きながら、何をどう撮るかを学びます。【どんな場所か】 ○ 古き良き木造建築が数多く残り、下町情緒あふれるエリア 【こんな方におすすめ】 ○ 街角スナップが好きな方 ○ 初心者からベテランまで楽しく撮り歩けます ○ 被写体の発見と出会いのコツがわかります 【当日のお持物】 カメラ、レンズ(標準ズームレンズ、望遠ズームレンズ) 【講師からのメッセージ】 早春の谷根千の街角風景などを撮り歩き、被写体の発見と出会いを実践します。今までに撮った写真を2Lで5枚以内(任意)持参していただければ、撮影の合間に講評します。
《あまり歩かない》午前中は教室にてカメラ操作の基本を学びます。午後からは実際に撮影してみましょう。【どんな場所か】 都内議室 【こんな方におすすめ】 ○ さくら撮影について学びたい方 ○ さくら表現にチャレンジしたい方 【当日のお持物】 カメラ、レンズ(標準ズームレンズ、望遠ズームレンズ)、三脚不要 【講師からのメッセージ】 さくら撮影についての1日集中講座です。桜の撮影はレンズの向け方や色見など、設定で気を付ける内容をレクチャーいたします。初心者から上級者までおすすめです。今回はカメラの基本や写真表現についても解説します。
《よく歩く》皇居東御苑から千鳥ヶ淵までの春の風景を愛でながら、春爛漫の桜風景をどう撮るかを学びます。【どんな場所か】 ○ソメイヨシノやヤマザクラなど約170本の桜が植えられている桜の名所 【こんな方におすすめ】 ○ 花(桜)風景が好きな方 ○ 初心者からベテランまで楽しく撮り歩けます ○ 被写体の発見と出会いのコツがわかります 【当日のお持物】 カメラ、レンズ(標準ズームレンズ、望遠ズームレンズ) 【講師からのメッセージ】 春爛漫の皇居東御苑から千鳥ヶ淵の花(桜)風景などを撮り歩き、被写体の発見と出会いを実践します。今までに撮った写真を2Lで5枚以内(任意)持参していただければ、撮影の合間に講評します。
《よく歩く》都内有数の桜の名所神田川の川沿いを歩きながら桜並木、都電荒川線と桜などを撮影します。【どんな場所か】桜並木が江戸川橋から面影橋にかけての神田川沿いに続いています。 【こんな方におすすめ】 都電と桜を撮ってみたい方 都会の春の風景を撮りたい方 【講師からのメッセージ】 前半は神田川沿いの桜並木を、後半は都電荒川線と桜を撮影します。人出が多いと予想されますが、人が入らないように工夫して撮りましょう。
《あまり歩かない》都内の桜のメッカ、上野不忍池にて桜の撮影をします。上野公園の人ごみを避け望遠レンズで桜景色を撮影します。【どんな場所か】 ○ 都内有数の桜ポイント ○ 不忍池の周辺の桜が水面に映り美しい 【こんな方におすすめ】 ○ 風景写真を習いたい ○ 毎年、桜を撮影するがいまいちパッとしない ○ 自分の感動のまま写真に写し込みたい ○ 身近なポイントで撮影を楽しみたい 【当日のお持物】カメラ、レンズ(標準ズームレンズ、望遠ズームレンズ)、三脚不要、昼食 【講師からのメッセージ】 遠くまで出向かなくても桜撮影は十分に出来ます。ただし不要な障害物も多く構図や切り取り方にひと工夫が必要になります。講師の撮影画像をお見せしながら構図も含めて学んでいきます。
《ほとんど歩かない》6艇のボートが約70km/hで疾走。楕円コースのため、コーナへの切込みも迫力満点です。【どんな場所か】 ○ 都内には3か所ある競艇場の一つ ○ 競艇はギャンブルだけど大丈夫かなと思う方もいらっしゃいますが、 昨今はお子様連れの方もいらっしゃいます 【こんな方におすすめ】 ○ 動く被写体の撮影を学びたい方・極めたい方 ○ 競艇と言えば、流し撮りと思われがちですが、 流し撮りだけでなく、その更なる先の迫力ある一枚をGETしたい方 【当日のお持物】 カメラ、レンズ(標準ズームレンズ、望遠ズームレンズ) 【講師からのメッセージ】 京浜急行「平和島駅」・JR「大森駅」から無料バスが競艇場まで走っています