千葉県の写真教室

  • :撮影実習
  • :座学
  • :初心者にオススメ

《あまり歩かない》午前中に基本講習を行い、午後から青葉の森公園にて撮影実習を行います。被写体の見つけ方や露出補正などを丁寧にレクチャーいたします。講座で学んだことを、その日のうちに撮影に活かせるのでおすすめのセミナーです。(キタムラ市原店10:00-12:00→各自移動→撮影実習14:00-16:00現地解散)【どんな場所か】 ○ 広い敷地の公園です ○ 園内には花壇や林など被写体の宝庫 【こんな方におすすめ】 ○ 写真を始めたばかりの方 ○ 何をどう撮ったら良いか学びたい方 ○ 自分の写真がマンネリになっている方 ○ フォトコンにチャレンジしたい方 【当日のお持物】 一眼カメラ推奨。レンズは標準ズームと望遠ズームの2本があると便利。マクロレンズをお持ちの方はご持参ください。 【講師からのメッセージ】一緒に楽しく写真を楽しみましょう。被写体の見つけ方や露出設定など丁寧にくりかえしレクチャーさせて頂きます。撮影した画像をその日のうちに振り返れる講習とプリントサービス付きですのでおすすめの講座です。

《あまり歩かない》桜、紫陽花、紅葉で有名な本土寺の紫陽花をねらいます。梅雨のさなかであるので、雨が降っても情緒ある写真を撮影できます。【どんな場所か】 紫陽花寺として有名であり、咲き乱れる紫陽花に梅雨の雨がシトシト降ると、より味わいのある写真になります。水滴をねらって、雨天決行にしてあります。 【こんな方におすすめ】 ○ 初心者の方 ○ 被写体の発見と出会いに期待したい方 【当日のお持物】 カメラ、レンズ(標準ズームレンズ、望遠ズームレンズ) 【講師からのメッセージ】 紫陽花は梅雨の時期、6月の雨が似合います。本土寺の紫陽花を愛でて、撮り歩きましょう。 ※拝観料500円が別途かかります

《あまり歩かない》カメラの基本操作から撮影表現について解説しながら千葉公園で撮影します。公園内に咲く大賀ハスは約2000年前の古蓮と推定された美しい花です。この時期にはアジサイも咲いています。【どんな場所か】ボート池のある静かな公園です。ちょうどこの時期は蓮とアジサイの花が見ごろを迎えます。  【こんな方におすすめ】 ○ 写真を始めたばかりの方で何をどう撮ったら良いかがわからない方 ○ 自分の写真がマンネリでもうワンランクステップアップしたい方 ○ ネイチャーフォトの基本を学びたい方 ○ 柔らかいボケた写真を撮ってみたい方 【当日のお持物】 デジタル一眼カメラ推奨。レンズは、標準ズームレンズと望遠ズームレンズの2本があると便利です ※三脚は使用しません 【講師からのメッセージ】自然風景の中で絵になるポイントを探し出すのはなかなか難しいもの。初心者から上級者までおすすめの講座です。カメラの設定から被写体へのレンズの向け方など自己流ではなかなか気づかない内容をやさしくご紹介いたします。

《長時間歩く》午前中に撮影実習を行い午後からキタムラ市原店内にて作品講評を致します。集合場所は「千葉公園」(A4プリント2枚付き)。見頃の大賀ハスを撮影し、その日のうちに撮った写真を振り返れるので、写真への理解が深まります。            (撮影実習10:00-12:00→各自移動→キタムラ市原店14:00-16:00講評)【どんな場所か】 ○ 広い敷地の公園です ○ 園内には花壇や林など被写体の宝庫。 【こんな方におすすめ】 ○ 写真を始めたばかりの方 ○ 何をどう撮ったら良いか学びたい方 ○ 自分の写真がマンネリになっている方 ○ フォトコンにチャレンジしたい方 【当日のお持物】 一眼カメラ推奨。レンズは標準ズームと望遠ズームの2本があると便利。マクロレンズをお持ちの方はご持参ください。 【講師からのメッセージ】一緒に楽しく写真を楽しみましょう。被写体の見つけ方や露出設定など丁寧にくりかえしレクチャーさせて頂きます。撮影した画像をその日のうちに振り返れる講習とプリントサービス付きですのでおすすめの講座です。

《あまり歩かない》千葉公園の蓮池は大きくなく、蓮の花を手で触れるくらいの距離で間近に見ることができます。被写体の「発見と出会い」が期待できるので、ぜひ訪れてほしいところです。雨でも水滴を活かして撮影できます。【どんな場所か】 千葉公園の蓮池は大きくなく、一部では蓮の花を手で触れるくらいの距離で間近に見たり、撮影できたりする絶好の撮影場所。ぜひ一度は訪れてほしいところである。雨が降ると水滴ができ梅雨ならではの撮影が楽しめます。 【こんな方におすすめ】 ○ 初心者の方 ○ 都会のオアシスが好きな方 【当日のお持物】 カメラ、レンズ(標準ズームレンズ、望遠ズームレンズ) 【講師からのメッセージ】 初心者の方にはおすすめの撮影場所。比較的、簡単に花の撮影ができる。千葉公園は蓮以外にも多くの被写体がある素敵な場所。初心者にはおすすめの撮影地です。

《あまり歩かない》大きな池のまわりに秋の草花が咲き出す頃、彼岸花の撮影もします。【どんな場所か】 〇 駅前に広がる広大な公園 ○ 東京湾越しの夕景が美しい 【こんな方におすすめ】 ○ カメラの基本操作について学びたい方 ○ 知識と表現をワンランクアップしたい方 【当日のお持物】 カメラ、レンズ(標準ズームレンズ、単焦点レンズ)※三脚をご持参下さい 【講師からのメッセージ】 夏の公園で絵になるポイントを探し出すのはなかなか難しいもの、初心者から上級者までお勧めの講座です。彼岸花の撮影方法についてレクチャーいたします。

参加料金改定のお知らせ

NPO法人からの移行時より参加料金を据え置いて運営してまいりましたが、  撮影会の運営・サービス維持のため2023年7月開催分より参加料金の  一部を改定をさせていただきます。  何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。