時代が移り、ライフスタイルが変わっていくにつれて、家族のあり方も変わってきました。 夫婦で共働きする家庭が増え、子どもも塾や部活動に大忙し。食事をともにしないことも増え、家族でコミュニケーションをとる機会が減ってきています。話す機会がなければ、家族との思い出も思い起こされることがなく、忘れていってしまいます。
今回は家族写真について調べてみました。
社会人でも家族写真を撮っている人は3人に1人
家族で撮った写真について調査したところ、「社会人になっても撮っている」と答えている人は3人に1人にとどまりました。逆に6割近くの家庭が、子どもが高校に入るころには家族写真を撮らなくなっています。
子どもが中学校や高校に入ると、部活動や学習塾などに時間をとられるようになるので、家族みんなで何かをする機会は減っていきます。そのため、写真を撮ることも減っていくのでしょう。
この調査結果を見ると、子どもが高校生や大学生になってから家族写真を撮らなくなった、という人はほとんどいませんでした。子どもが高校生になっても家族写真を撮る習慣があれば、そのあとも撮り続けている家庭が大半のようです。
Vol. 25
撮りっぱなしで思い出写真をなくす前にできること
Vol. 24
人間関係を築くきっかけや、自分を見つめ直す機会となる
Vol. 23
年賀状の写真を決めるタイミングで、今年の写真を整理
Vol. 22
デジタル時代に変わり、撮影者の視線が多様化
Vol. 21
思い出を呼び起こす写真は、匂いや音が感じられるもの
Vol. 20
過去・現在・未来。思い出はそれぞれの時間をつなげる
Vol. 19
思い出を振り返るだけでなく、新しい思い出も加わる
Vol. 18
作り込んだ写真年賀状の効果を分析する実験
Vol. 17
フォトブックを作成して、自分の価値観を分析する実験
Vol. 16
昔の「気になる」写真で自分磨きのきっかけに
Vol. 15
「好き」「きらい」をテーマに撮って、これからの自分の課題を発見
Vol. 14
「撮っても選ばない」で、違いが出る個性
Vol. 13
思い出写真は、自分のことを相手に伝える近道
Vol. 12
いよいよ思い出を人生に活かす実験がスタート
Vol. 11
思い出は写真に。
写真を整理すれば未来が見えてくる
号外
震災のがれきから思い出を救う
Vol. 10
7 割の祖父母や親が
孫や子供の写真を持ち歩いている
vol.9
3人の2人が
ペットの写真を持っていない
vol.8
7割の人が家族旅行をしていない
vol.7
3人に2人が
家族写真を撮らなくなっている
vol.6
家族を安心させる遺影の作り方
vol.5
7割の人が人物写真の撮り忘れで
後悔 旅行中の写真撮影
vol.4
写真整理は3ヶ月に1回が6割
vol.3
デジタル画像保存の落とし穴
vol.2
カメラを片手に思い出を残そう
vol.1
思い出をつくる、のこす