新潟県の写真教室

  • :撮影実習
  • :座学
  • :初心者にオススメ

《あまり歩かない》白山公園の空中回廊と空中庭園の桜を撮影します。桜を効果的に切り取る構図の決め方や色の出し方、ぼかし方をレッスンします。【どんな場所か】 〇 6つの庭園をつなぐ空中回廊が見どころ〇 空中庭園が夜間ライトアップされ、夜桜を楽しむことができる 【こんな方におすすめ】                                                                                     〇 桜撮影のテクニックを知りたい方〇 露出補正、ボケ、ホワイトハ゛ランス、構図など写真の基本を学びたい方 【当日のお持物】カメラ、レンズ(標準ズームレンズ、望遠ズームレンズ) 【講師からのメッセージ】 カメラを買ってまもない方、撮影会にはじめて参加する方 大歓迎!写真の楽しさをお伝えします。

《あまり歩かない》新緑や紅葉で知られていますが、残雪と春を知らせる芽吹きの時期も魅力的な被写体あふれたブナ林です。特に根開けは残雪の量で変わります。【どんな場所か】 残雪の山里に春を告げるブナの芽吹きが始まるブナ林 【こんな方におすすめ】 ○ 写真を始めて年数の浅い方 ○ 残雪のブナ林を撮ってみたい方 ○ 構図や露出を学びたい方 【当日のお持物】 カメラとレンズ、PLフイルター(お持ちの方)、マスク、筆記用具、防寒具、長靴、三脚任意 【講師からのメッセージ】 根元の根開けや芽吹きのブナ林を私と一緒に楽しんで撮りましょう。           残雪の上を歩いても埋まる事はありませんが、念の為長靴でお願い致します。寒さ対策もお願い致します。                

《長時間歩く》戦国武将 上杉景勝と直江兼続が幼少時代を過ごした坂戸城の麓にある、日本庭園風の公園。池を回る遊歩道の周辺は四季折々の花が咲き緑も豊かで癒される空間です。【どんな場所か】 池の周りは緑豊かで、足元には野の花が咲き被写体あふれる公園です。 【こんな方におすすめ】 ○ 写真を始めて年数の浅い方 ○ マンネリから脱皮したい方 【当日のお持物】 カメラとレンズ、マスク、筆記用具、LPフイルター(お持ちの方)、三脚任意【講師からのメッセージ】 緑豊かで池のある公園で楽しんで写真を撮りましょう。                   歩きやすい靴、服装でお越しください。

《あまり歩かない》カメラやレンズの選び方やヒコーキスナップの構図、ヒコーキを引き立たせるコツを学びます。仲間と一緒に、夢ある乗り物「ヒコーキ」を楽しく追いかけましょう。【どんな場所か】 〇 大迫力で発着、離着する飛行機や作業車両の働く姿を    すぐそばで見ることができる4F見学送迎デッキから撮影します〇 デッキでのスナップ撮影(逆光)も楽しめます【こんな方におすすめ】 〇 ヒコーキ撮影方法を知りたい方(カメラの設定方法) 〇 空港スナップを楽しみたい方(逆光撮影)  【当日のお持物】 カメラ、レンズ(標準ズームレンズ、望遠ズームレンズ) 【講師からのメッセージ】 カメラを買ってまもない方、撮影会にはじめて参加する方 大歓迎!写真の楽しさをお伝えします。※別途で展望デッキ入場料100円がかかります

《あまり歩かない》花が沢山あるロケーションで、露光・構図、色彩を考えてバラの魅力をタマボケや背景の色を活かして撮影します。カメラ設定やレンズの使い方を実践を通して学べます。【どんな場所か】 〇約250種400株以上の花を咲かせる壮大なスケールのバラ園 〇美しい花々を楽しめるようにと、インク゛リッシュカ゛ーテ゛ンを  まねて様々な花が植えられている                                                        〇二宮家は庄屋格に遇した家柄。バラ園だけでなく、  弁天潟に面した日本庭園や、国の登録有形文化財に指定されている                                                                                                                                                                                                                                       【こんな方におすすめ】 〇 花を中心とした撮影方法を学びたい方〇 カメラの使い方を勉強したい方  【当日のお持物】 カメラ、レンズ(標準ズームレンズ、望遠ズームレンズ、)三脚(任意) 【講師からのメッセージ】 カメラを買ってまもない人、撮影会にはじめて参加する方 大歓迎!写真の楽しさお伝えします  ※維持協力費500円が別途かかります

《あまり歩かない》国営の丘陵公園で春から秋は四季折々の花が咲き乱れ、公園内の池では音楽に合わせて形の違う噴水が上がります。香りの品種ごとに区分された色とりどりのばらを、香りを楽しみながら撮影しましょう。花の撮影の仕方をお伝えします。【どんな場所か】 公園内の一角がいろんな種類の薔薇が咲き誇りる花園 【こんな方におすすめ】 ○ 写真を始めて年数の浅い方 ○花の撮影に自信のない方 【当日のお持物】 カメラとレンズ、マスク、筆記用具、PLフイルター(お持ちの方)、三脚任意【講師からのメッセージ】薔薇の香りに癒されながら楽しんで写真を撮りましょう。                 歩きやすい靴、服装でお越しください。※別途で入園料450円、65歳以上210円、駐車料金普通車320円がかかります