●2024年度くっきー写真部レポート2<クキモトノリコ講師>


★過去のレポートはこちら



桜色に染まる動物園[2025年04月06日]
神戸市立王子動物園

  • 2024年度最後のくっきー写真部は神戸市立王子動物園へ。
  •  
  • ここは桜の名所としても知られており、
  • この時期はタイミングが合えば桜を背景に
  • どうぶつたちを撮影することができます。
  • 今回はちょうど満開の桜と重なり、
  • お天気にも恵まれてとてもラッキーでした。
  •  
  • どうぶつ撮影ということで
  • シャッター速度とISO感度に気を配りつつ、
  • フェンスを消すならできるだけフェンスに近付いて
  • 望遠で、絞りは開放にして...

  • フラミンゴからコアラ、
  • 散った桜の花びらの浮かぶ「花筏」の間をすいすい泳ぐアシカ、
  • 満開の桜を背景に、桜には目もくれず氷の山で遊ぶシロクマ、
  • そして毎日行われるゾウのトレーニングもこの日は桜が背景となり、
  • 皆さんこの時期ならではの写真を撮れたのではないかと思います。
  •  
  • 2024年度のくっきー写真部、
  • ご参加いただいた皆さま、お疲れさまでした、
  • ありがとうございました!



古墳越しの明石海峡大橋と夕景[2025年03月23日]
「五色塚古墳・舞子東海浜緑地」

  • 3月のくっきー写真部は、神戸市内西部にある五色塚古墳へ。
  • 4世紀末~5世紀初頭に造られたという見事な前方後円墳で、
  • 築造当時の姿が再現されています。
  • そして現在では南側に明石海峡大橋と淡路島を望む眺望が見事なのです。
  •  
  • まずは埴輪のレプリカが並んだ古墳と明石海峡大橋、
  • またすぐ南側を走る山陽電車を絡めての撮影を。
  •  
  • その後海岸へ移動、海岸沿いを歩きながら暮れゆく明石海峡を撮影。
  •  
  • この日はいいお天気で、水平線に沈む太陽こそ拝めませんでしたが、
  • 刻々と変わりゆく空の色を、ホワイトバランスを工夫したり、
  • カメラのフィルター機能などを利用して思い思いに撮影しました。
  •  
  • 最後は海辺のアウトレットの敷地内にある「BE KOBE」のモニュメントも、
  • ここに来たからにはしっかり押さえてから解散。

  • 綺麗な夕日の日に開催できてラッキーでした。皆さん、お疲れさまでした!



勝運だらけ!?境内に並ぶ勝ちダルマ[2025年02月15日]
「勝尾寺」

2月のくっきー写真部は大阪・箕面(みのお)にある勝尾寺へ。

こちらは勝ちダルマで有名なお寺。
境内は山の斜面に沿って建てられており、
階段や坂を登って行くことにはなるのですが、
そこかしこに置かれたダルマさん
(これらはダルマみくじでした!)を
撮影させていただきながら追いかけていると、
案外すんなり登れてしまう不思議!みんな、
自分なりに考えた「穴場」にダルマさんを置いて行くため、
「こんなところにいた!」というダルマさんを探す楽しみも。

そして願いが叶った方の勝ちダルマが
奉納された棚は圧巻です!
各々人生における「勝ち」をお祈りしつつ、
すでに願いが叶った方のダルマさんを
撮らせていただきながら、そのパワーにあやかりたいところ!

「この角度から撮ったらどうだろう?」など
アドバイスをさせていただきつつ、
撮影させていただきました。
ご参加の皆さん、お疲れさまでした!


Eメールでのお問い合わせ

問い合わせフォーム

担当者よりEメールにてご対応します

お電話でのお問い合わせ

03-6258-1063

平日10:00~17:00 土・日・祝休