●2024年度ミッチー写真部レポート2<中川倫子講師>


★過去のレポートはこちら


 ミッチー写真部「春の参道で赤い絶景に出会う」
[2025年04月24日(木)]
[長岡天満宮

  • 2024年度最後のミッチー写真部は
  • 長岡京の天神さんへ行ってきました。
  • こちらは霧島つつじの参道で有名ですが開花が遅れていて
  • 写真部の開催も一週間ほど日延べになりました。
  • (都合の悪かった方はゴメンナサイ)

  • しかし日延べの甲斐があり
  • 参道は満開でまさに赤い絶景です。
  • 赤い群生は色飽和を起こしやすいので
  • 色飽和を防ぐカメラ設定をお伝えして試して頂きました。

  • 境内は広くて藤の花や青モミジも楽しむ事が出来ました。
  • 雲一つないお天気のもと
  • 春の一日を堪能させていただきました。

  • 来月からはいよいよ2025年度写真部の始まりです。


 ミッチー写真部「幻想世界の大雛曼荼羅」
[2025年03月28日(金)]
[壺阪寺

  • 3月のミッチー写真部は奈良の壺阪寺へ。
  • こちらは桜大仏と大雛曼荼羅が有名なお寺です。

  • 大阪では前日に桜の開花宣言があったばかりで
  • 蕾ばかりかと心配していましたが三分咲き程度、
  • また前日からの雨があがり靄が山を覆っていて
  • 幻想的な風景を味わう事ができました。

  • 本堂ではお雛飾りの数に圧倒されながら
  • ISO感度、露出、構図などに注意しながら
  • ズーミングや多重撮影なども楽しみました。

  • 来月はいよいよ2024年度の最終回。
  • 長岡京で春の盛りを楽しみたいと思っています。


 ミッチー写真部「新感覚アクアリウムでアートを極めよう」
[2025年02月07日(金)]
[神戸市・アトア


  • 2月のミッチー写真部は
  • 神戸のアトア水族館で開催しました。

  • アトアは都市型の新感覚アクアリウムです。
  • プロジェクションマッピング等を駆使して
  • 華やかな演出を行っています。

  • 魚と映像の組み合わせを撮影するのは難しいですが、
  • ちょっと現実離れした撮影に挑戦していただきました。

  • 暗い室内ですのでISO感度に注意したり
  • 動く被写体のピントやシャッタースピードなど
  • 考える事が多かったと思いますが
  • 終わってみればあっという間の2時間半でした。

  • 幻想的な作品になっていると思います。
  • 見せて頂くのが楽しみです。皆様お疲れ様でした。

Eメールでのお問い合わせ

問い合わせフォーム

担当者よりEメールにてご対応します

お電話でのお問い合わせ

03-6258-1063

平日10:00~17:00 土・日・祝休