★過去のレポートはこちら
[2025年度鎌倉タムタク写真部]
鎌倉タムタク写真部「長寿寺」 [2025年07月03日(木)]
- 紫陽花の人気が圧倒的な鎌倉ですが
- 紫陽花寺と言われるような有名な寺院では
- 7月第1週に翌年の花付きを良くするために
- 花をすべて切ってしまいます。
- ですので一気に観光客も少なくなります。
- 今回はそんなタイミングを見計らって
- 穴場のポイント寺院へご案内致しました。
- 2つの寺院を巡りましたが
- ほとんど観光客には遭遇せずに
- ほぼ貸し切りでの撮影が出来ました。
- 暑い日でしたが
- 日陰も多く静かな寺院で参加者も喜ばれておりました。
- 今回もご参加頂いた皆様お疲れさまでした。
鎌倉タムタク写真部「長寿寺」 [2025年06月19日(木)]
- 今回の鎌倉写真部は北鎌倉の長寿寺です。
- こちらのお寺は普段は公開しておらず
- 今回は特別拝観に合わせて日程調整しております。
- 北鎌倉駅で集合し記念写真を撮影後に向かいましょう。
- 駅前にはあじさいシーズンと言う事で観光客が
- 大勢集まっておりますが我々はそんな様子を横目に
- お目当てのお寺へと向かいます。
- 長寿寺の境内に無事に入場出来ました。
- 建物の中もすべて撮影OKと言う事でしたので
- 日差しを避け屋内で涼しく撮影を楽しむことが出来ました。
- 次の目的地の浄智寺に移動、すり減った石段をあがり
- 布袋様を拝見し今回の撮影会はお開きと致しました。
- 今回もご参加頂いた皆様お疲れさまでした。
鎌倉タムタク写真部「報国寺」 [2025年05月15日(木)]
- 今年で3年目になる鎌倉写真部ですが
- 毎年人気の撮影会です。
- 今回は第1回目と言う事で
- 鎌倉の竹寺として有名な報国寺を訪れました。
- 総門からのお庭も大変綺麗で思わず歓声が上がります。
- さあ、それをどのように撮影して行きましょうか。
- 後半は竹林に入り竹をモチーフに撮影しました。
- うーん、どうやって撮ったら良いのだろうか・・・
- 皆さん試行錯誤して竹林と格闘(笑)
- シンプルな被写体ほどいざ撮影すると難しいですね。
- 今年の鎌倉部は特別拝観日やお祭りなどと日程を
- 合わせて開催していきますので例年とは違った情景も
- 楽しめそうです。
- 1年間よろしくお願い致します。
講師撮影画像はコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[2024年度鎌倉タムタク写真部]
鎌倉タムタク写真部「鎌倉山」 [2025年04月15日(火)]
- 鎌倉写真部の最終回は鎌倉山に向かいました。
- 今年1年かけていろいろなお寺に行ってきましたが、
- 最後はお寺ではなく鎌倉山にある「らい亭」です。
- こちらの庭園には石仏や移築された建造物など
- 被写体としてもすばらしいお庭です。
- 中でも石仏がいたるところに安置されており石仏マニアには
- たまりません。良い光をとらえて撮影して行きましょう。
- ひとまわりして高台に出ると海が見えました。
- とても気持ちの良い場所ですね。
- みなさん1年間お疲れさまでした。
講師撮影画像はコチラ
鎌倉タムタク写真部「鎌倉大仏」 [2025年03月18日(火)]
- 今回の鎌倉写真部は「大仏様」です。
- 鎌倉の路地裏や観光客が行かないようなマニアックな寺院を
- 巡ることが多い写真部ですので「大仏」は久しぶり。
- と言う事で大仏様を背景にきちんと並んで記念撮影から。