●2024年度ハッピー写真部レポート<早川幸夫講師>



 ハッピー写真部 [2024年12月14日(土)] 
「お台場」

  • 12月の土曜のみに行われる
  • レインボーブリッジ上に打ち上げられる花火大会。
  • この時期の数少ない花火を愉しく撮影。

  • 始めて花火撮影に挑戦する人も、
  • 撮り方のレクチャーとカメラ操作を実演でアドバイス。
  • 頑張って皆さん上手に撮られて嬉しそう。



  • 写真は、撮影会開始時のレクチャー風景、
  • デッキに写真部の三脚並ぶ風景、
  • レインボーブリッジ上に揚がる花火。




 ハッピー写真部 [2024年9月8日(日)] 
「大井競馬場」

  • シャッタースピードを変えて、競走馬を”止めて””流して”を
  • 撮りわける撮影をしました。


  • 相変わらずの高温多湿のなか、参加者は撮影に夢中で
  • 愉しい撮影会でした。
  • 展望デッキは、ほぼ写真部参加者で独占状態!

  • ゴールの競り合いの光景は、人気の撮影スポットです。


 ハッピー写真部 [2024年8月17日(土)] 
「かながわ県民センター」

  • 座学で秋からの撮影会に役立つよう、長秒時撮影の
  • 準備講座を行いました。

  • 長秒時撮影では必修の『三脚の使い方』『三脚使用の注意点』
  • をはじめ、『カメラ設定』『撮り方のポイント』をアドバイス。

  • 主の屋形船の光跡撮影会について撮り方だけでなく、
  • NDフィルターの使い方や、可変式NDのメリット・デメリットなど
  • を具体的に説明しました。

  • 最後に、作品作りに役立つ比較明合成の話もしました。
  • 皆さん熱心で、質問も多く時間をオーバーしてしまいました。




 ハッピー写真部 [2024年7月20日(土)] 
「マクセルアクアパーク品川」

  • この水族館のイルカショーは独自の工夫があり面白い。
  • 特にナイトショーは・・・


  • イルカとトレーナーのパフォーマンスは水しぶきを活かすと印象的に。
  • ナイトショーは昼間のショーと比べ、難易度が高いが愉しさが
  • いっぱいで時間を忘れてしまう。

  • ショーとショーの間は、講師と参加者で写真談義・・・
  • 撮影のヒントもつかめそう。



 ハッピー写真部 [2024年6月8日(土)] 
「荒川線沿線」

都心に唯一残る「サクラトラム」を下町情緒を交えてのスナップ撮影。

今回は1日乗車券を使って、
三ノ輪橋から荒川公園前まで撮り歩きました。
スカイツリーとトラムは参加者の人気アイテムです。

トラムの「流し撮り」に挑戦する人も多くいました。

次回は水族館のナイトショーで「イルカの舞」に挑戦します。

 飛行機で’流し撮り’にチャレンジだ![2024年5月27日(月)] 
「羽田空港」

いよいよ今期も始まり’動きもの’中心に撮影会をしていきます。

初回は飛行機の”流し撮り”にチャレンジ・・・
皆さんうまくいきませんと言いながらも,よく撮れてま~す。 


希望者には講評会もあるので、さらに磨きがかかりそう!
次回は荒川線を撮り歩きます。


Eメールでのお問い合わせ

問い合わせフォーム

担当者よりEメールにてご対応します

お電話でのお問い合わせ

03-6258-1063

平日10:00~17:00 土・日・祝休