

写真の「教え方」を真剣に学べる講座
フォトインストラクター認定講座<オンライン受講>
こちらのページは<オンライン受講>申込みページです。
講師として、写真をはじめたばかりの人にもわかりやすく
「どう撮りたいか」に応じた撮影法を指導できるようにする。
写真の楽しさを伝えられる講師を目指すためのカリキュラム。
「どう撮りたいか」に応じた撮影法を指導できるようにする。
写真の楽しさを伝えられる講師を目指すためのカリキュラム。
全5回の講座をオンラインで受講いただけます。
オンライン会議システム「Zoom」を使用します。
大阪で開催するフォトインストラクター認定講座を生中継し、
質疑応答や実技もオンラインで行います。
1回目 2022年 9月 3日(土) 10:00~17:00 (撮影実習・座学)
2回目 2022年10月 1日(土) 10:00~17:00 (座学)
3回目 2022年10月29日(土) 10:00~17:00 (撮影実習・座学)
4回目 2022年11月19日(土) 10:00~17:00 (座学)
5回目 2022年12月10日(土) 10:00~17:00 (講座実践)
※講座ごとに課題の提出(郵送)がございます。
※撮影実習について
① 座学講座の内容を活かして各自撮影となります
② 後日写真をご提出いただきます
③ 撮影実習(大阪現地開催分)のレポートを後日メールでお送りします
※認定可否を決める実技テストもオンラインで行います。
接続や使い方がご心配な方は、Zoom練習会にご参加ください。
PCC事務局がやさしく・わかりやすく使い方をお伝えします。
■受講資格
フォトマスター検定2級程度の知識をお持ちの方
資格取得は必須ではありません。お気軽にご相談ください
フォトマスター検定2級程度の知識をお持ちの方
資格取得は必須ではありません。お気軽にご相談ください
*お申込み前に必ず「受講規約」をお読みください。
お申込みされた方は規約に同意されたものとみなします。
*認定講座の徳光講師による「旅先の風景と料理」撮り方・教え方講座を
認定講座に先立って7月30日(土)に開催します。
認定講座の受講を検討されている方は、ぜひご参加ください。
↓ 「旅先の風景と料理」撮り方・教え方講座のお申し込みはこちら↓
開催日時 | 2022年9月3日(土) 10:00~17:00 |
---|---|
申込受付日時 | 2022年5月17日(火)~ 2022年8月31日(水) |
募集定員 | 20名様 最少催行10名 |
開催場所 | オンライン |
参加費用 | 会員価格:60,000円(税込) 通常価格:60,000円(税込) |


講師
徳光 ゆかり先生
(一社)日本写真講師協会 顧問
富士フイルムイメージングフォトゼミ講師、日本橋三越 カルチャーサロン講師、NHK文化センター講師。国際文化カレッジ主催「総合写真展」審査、フォトコンテスト誌月例審査など
ご注意
■フォトインストラクター認定までの流れ
フォトインストラクター認定講座(5回1クール)を受講後、ナビゲータが総合判定
■講座内容
写真の「教え方」を真剣に学べる講座
講師として、写真をはじめたばかりの人にもわかりやすく、 「どう撮りたいか」に応じた撮影法を指導できるようにする。
写真の楽しさを伝えられる講師を目指すためのカリキュラム。
<座学>
写真の基本、正しいカメラの構え方・三脚の使い方、撮影マナー、 作品講評のポイント、講座運営テクニック、比較作例ツールづくり、 専門用語を使わない教え方、印象深く覚えられる説明の仕方 など
<撮影実習>
撮影実習(教えるための基本を学ぶ)、課題撮影、
写体の見つけ方・光の見方 など
<課題>
作品講評実践、写真教室リハーサル など
■ご注意
※お申込後、開催1か月前を目安に受講についての詳細資料をお送りいたします
※5回すべてを受講できなかった方、また不合格だった方は、再度受講が必要となります
※会期の途中でキャンセルされた場合にはご返金不可となりますので予めご承知おきください
■オンライン受講について
接続や使い方がご心配な方は、Zoom練習会にご参加ください。 PCC事務局がやさしく・わかりやすく使い方をお伝えします。
フォトインストラクター認定講座(5回1クール)を受講後、ナビゲータが総合判定
■講座内容
写真の「教え方」を真剣に学べる講座
講師として、写真をはじめたばかりの人にもわかりやすく、 「どう撮りたいか」に応じた撮影法を指導できるようにする。
写真の楽しさを伝えられる講師を目指すためのカリキュラム。
<座学>
写真の基本、正しいカメラの構え方・三脚の使い方、撮影マナー、 作品講評のポイント、講座運営テクニック、比較作例ツールづくり、 専門用語を使わない教え方、印象深く覚えられる説明の仕方 など
<撮影実習>
撮影実習(教えるための基本を学ぶ)、課題撮影、
写体の見つけ方・光の見方 など
<課題>
作品講評実践、写真教室リハーサル など
■ご注意
※お申込後、開催1か月前を目安に受講についての詳細資料をお送りいたします
※5回すべてを受講できなかった方、また不合格だった方は、再度受講が必要となります
※会期の途中でキャンセルされた場合にはご返金不可となりますので予めご承知おきください
■オンライン受講について
接続や使い方がご心配な方は、Zoom練習会にご参加ください。 PCC事務局がやさしく・わかりやすく使い方をお伝えします。
1)受講にはパソコンまたはタブレットが必要です
2)パソコンに、カメラ・マイクが内蔵されているか
ご確認ください。
(別売のパソコン用カメラ・マイクもあり)
3)お電話でお申込みいただく場合にも
必ずメールアドレスを
事務局へお伝えいただきます。
自動返信メールでZoom使い方
マニュアルをお送りしますので
ご確認ください。
4)当日のZoomのPCC写真教室IDを
開催約1週間前にメールでお送り
します。「Zoom使い方マニュアル」を
ご確認いただき、当日指定の
写真教室IDへお集まりください
■その他
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※都合により日程、時間などが変更になる場合がありますので予めご了承ください。
※欠席の場合、返金はできませんのでご了承ください。
※振込み手数料はお申込み者負担となりますのでご了承ください。 参照 振込み手数料
※振込み後の確認案内は致しておりませんのでご了承ください。
※当日、飛び入りでの参加はできません。
※お申込みいただいていない場合、または
事前にご入金いただいていない場合に、
ZoomのPCC写真教室IDにお越しいただいても
ご参加いただけません。
※インターネット回線を利用した通信のため、
インターネット通信料等が発生いたします。
〇 開催日の1営業日前17時までに欠席の連絡をいた
だいた場合 は、
ほかの回に充当させていただきます。
やむを得ず返金をご希望の場合には、
参加費を返金させていただきます。
2)パソコンに、カメラ・マイクが内蔵されているか
ご確認ください。
(別売のパソコン用カメラ・マイクもあり)
3)お電話でお申込みいただく場合にも
必ずメールアドレスを
事務局へお伝えいただきます。
自動返信メールでZoom使い方
マニュアルをお送りしますので
ご確認ください。
4)当日のZoomのPCC写真教室IDを
開催約1週間前にメールでお送り
します。「Zoom使い方マニュアル」を
ご確認いただき、当日指定の
写真教室IDへお集まりください
■その他
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※都合により日程、時間などが変更になる場合がありますので予めご了承ください。
※欠席の場合、返金はできませんのでご了承ください。
※振込み手数料はお申込み者負担となりますのでご了承ください。 参照 振込み手数料
※振込み後の確認案内は致しておりませんのでご了承ください。
※当日、飛び入りでの参加はできません。
※お申込みいただいていない場合、または
事前にご入金いただいていない場合に、
ZoomのPCC写真教室IDにお越しいただいても
ご参加いただけません。
※インターネット回線を利用した通信のため、
インターネット通信料等が発生いたします。
〇 開催日の1営業日前17時までに欠席の連絡をいた
だいた場合 は、
ほかの回に充当させていただきます。
やむを得ず返金をご希望の場合には、
参加費を返金させていただきます。
その際、手数料が1,000円かかりますのでご了承ください。
営業日:平日(10時~17時)
例 1:開催日が金曜の場合、木曜の17時まで
例 2:開催日が土曜・日曜・祝日の場合、金曜日の17時まで
営業日:平日(10時~17時)
例 1:開催日が金曜の場合、木曜の17時まで
例 2:開催日が土曜・日曜・祝日の場合、金曜日の17時まで